【後悔しないための2原則】転職に失敗して人生終わり…!?とならないために|サラタメのホワイト転職

サラタメさん

ブラック企業→倍率100倍のホワイト企業に転職を成功させて、転職特化Youtuber(登録者約10万人)してるサラタメが実体験&300名以上(転職経験者・採用担当者など)のガチ取材を元に解説します!
結論
ホワイト転職を成功させたいなら、今すぐダサいこだわりは捨てましょう
【忖度無しの本音】サラタメおすすめの転職サイト&転職エージェント&口コミサイト

 

「なかなか書類が通過しない…」
「面接で、いつも微妙な反応をされる…」

ホワイト企業に転職したいのに、
転職活動がどうにも軌道に乗らないという方に向けて、お伝えさせてください。

転職で失敗する人と成功する人には、ひとつ大きな違いがあります。

結論から言うと、ダサいこだわりを持っている人にホワイト転職は実現でききません

もちろん、転職活動を進めるにあたって、こだわりたいポイントを明確にすること自体は、やるべきことの一つではあります。

ただ、転職で失敗してしまう人は、こだわるポイントがダサい!ダサすぎます。

こだわるべきではないポイントに執着してしまって、沈没するケースが多いです。

この記事では具体的にどんなこだわりを持ってしまうと危険なのか、理由も含めてガッツリと解説していきます。

【転職失敗】今すぐ捨てるべき2つのダサいこだわり

こだわりだすと、ホワイト転職成功から遠のくというポイントはズバリこの2つ。

  1. 過去の実績
  2. 肩書き

これらに執着しすぎると、転職活動はまずうまくいきません。

過去の実績や肩書き(会社名や役職)にこだわってしまう人は、採用側からすると非常に扱いにくい人材に見えてしまうからです。

サラタメ

前職では商品企画をやってきました。

〇〇や××といった商品の、企画から発売までを担当してきた実績もありますので、御社でも同じく商品企画を担当したく考えております。
業界は違いますが、商品の企画から販売、そしてプロモーションまでのノウハウは共通してる部分が多いかと思いますので、前職と同等の実績を残せると思っています。

ちなみに前職では、早期昇進で係長職も経験していますので、役職に関しても同等のものにしていただけた方が、自身のパフォーマンスを最大化できるかと思います。

面接官

うーん、前職の大手企業でいろいろと実績はあるみたいだな…

だけど、それが異業界でも100%活かせると信じ切っちゃってるところが、ちょっとこわいかも…

上の事例で言えば、商品企画の仕事をしてきた経験があるからといって、転職先の異業界でもそのノウハウが必ず活かせるといったテンションで、話してしまっています。これは悪い例です。

大手企業から、規模の小さい会社に転職する人が、よくやってしまいがちな失敗パターン。

会社の大きな看板を、自分の実力と勘違いして、無意識に背伸びし過ぎたアピールをしてしまう、という大企業出身者あるあるです。

大手企業と中小企業、どちら出身のほうが優秀とか、そういうことはありませんが、仕事のミッションや守備範囲が全く異なりますので、「まぁ仕事内容なんて、だいだい一緒でしょ」と不用意に一般化したような話し方をするのは、採用側に不安を感じさせます。

さらに係長程度の役職を欲しがって固執するのは、謎です。(管理職ならまだしも…)

過去の栄光をただ輝かせてるだけでは、なかなか採用側の心は動きません。

我々転職者がやらないといけないことは、具体的に、どんな課題に対して、どんな取り組みを実施したかを、相手が動画でイメージできるくらい詳細に語り、「そんな取り組みができるなら、うちの商品企画でも機能しそう!」と採用側に思わせることです。

我々のスキルが転職先で活かせるかどうか、判断を下せるのは、あくまで採用側なんだということを常に意識しておきましょう。

「いやいや、そうは言っても実績とか肩書きって大事じゃない…?」と、

まだしっくり来ていない方のために、なぜ過去の実績と肩書きにこだわってはいけないのか、さらに詳しく解説していきます。

過去の実績にしがみつくのは転職失敗の理由になる

過去の実績ばかりにこだわる人は転職に失敗します。

こう言うと、「過去のアピールをするのはダメなの?」と疑問を持つ方もいるかもしれません。

もちろん、エントリーシートや面接で過去の成功体験をアピールするのはOKです。

危険なのは、過去の成功体験が、転職先でも全く同じように活かせるといった表現が、書類や面接で垣間見えることです。

先程も書きましたが、我々転職者の資質が、応募した企業とマッチしてるかどうかを判断するのは、あくまで採用側なんです。

サラタメ

前職では営業として、「選択と集中」を心がけ、市場規模が縮小する〇〇業界の中で、5年連続で売上を増加させました。

得意先の投資家向け資料を分析して、勢いよく成長してる企業だけに集中して営業を活動したことが、売上を拡大できた要因です。

面接官

素晴らしい試みですね。弊社ではその経験をどのように活かしていただけますか?

サラタメ

基準となる指標を分析しながら、「選択と集中」を徹底して行っていくという、私なりの営業手法が御社で活かせる場面はあると思っています。

しかしながら私のほうで調べたところ、御社の得意先は、投資家向けの資料などを公開してない企業様が大半でしたので、前職とは違った経路で情報収集をして、また新たな指標を見つけられるように、模索したいと思っています。

このように、「自分のスキルは活かせる部分もあるが限定的。もっと勉強させていただきます!」というように、転職後の変化に前向きな姿勢をみせましょう。

また、前職と違う職種をはねのけるのもNG

採用側は、将来活躍するためのステップとして、一旦違う業務を経験してほしいと考えることもあるからです。

たとえば採用側が「いずれ前職と同じ企画系の仕事を担当してほしいけど、1年だけでも、一旦現場を知ってもらったほうが、きっと企画職でも活躍できるはず!」といったキャリアプランを考えくれているケースだってあります。

なのに「すぐに企画職やらしてもらえないなら絶対NG!」と門前払いしてしまっては、逆に大きなチャンスを逃しかねません。

拒絶する前に、イヤな顔をする前に、
採用側の真意に耳を傾けましょう。

特に、まだ30代前半くらいの方であれば、まだまだ新しいことを吸収できる時期だと思います。
(30代になりたての私がエラそうにスミマセン…)

短期的に特定の職種に固執するより、長期的なキャリアプランにこだわりましょう。

それが20代~30代前半、若手の方の転職活動において、正しい心構えです。

転職に失敗したくないなら肩書きにこだわるのもNG

企業のネームバリューや役職にこだわるのも、不幸な転職の始まりです…

  • 会社名
  • 役職

ホワイト転職を実現したいのであれば、どちらも気にするべきではありません!

理由を詳しくお伝えしていきます。

会社名を重視していいのは新卒まで

新卒就活の延長線上で、会社名とかネームバリューといった、上辺の情報で企業選びをするのはやめましょう。我々転職者がこだわるべきなのは、中身。もっと実利となる部分です。

例えば自分が成長できる環境とか、ワークライフバランスとか、どうしてもやりたい職種とかそういった中身で転職先を選ばないと、結局は不本意な転職になってしまいます

正直、新卒就活のときであれば、とりあえず超大手目指すっていう戦略もアリだと思います。
新人を育てる研修環境も整っていますし、転職のときは大手企業のネームバリューを使えるのも確かです。

ただ、社会人として3~4年以上働いたのであれば、会社のネームバリューなんていうものは、あなたのキャリアプランを長期的に考えるた時、そこまで重視すべきものではないと気付くはずです。

大手だからといって、「年収が高い」「安定してる」とは言い切れない時代になっているということは、大手企業のリストラ断行のニュースなどからおわかりになるかと思います。

転職は、上辺じゃなく、中身で選びましょう会社のネームバリューなんかに惑わされずに、自分の転職における優先事項を整理してください。

なにが一番で、なにが二番なのか。
そのためになにを諦められるのか。

「転職の軸」とも言ったりしますが、自分の中の優先順位を整理することは、めちゃくちゃ大事ですので、転職の第一歩目として、必ず紙とペンを持って、本気で取り組んでください

これやらないと、転職活動全体がグチャグチャになります。
【完全ガイド】転職活動の進め方|準備や始め方、自己分析の方法から流れまで徹底解説します| サラタメのホワイト転職

役職は後からついてくる

役職がもらえるかどうかにこだわって転職先を絞るのも、ナンセンスです。
もっと長期的にキャリアプランを考えましょう。

実際、幹部候補として採用していても、一旦は役職ナシで働いてもらうというパターンだってもちろんあるからです。

面接官

まずは売り場で販売の業務をしていただくことは可能ですか?
(この人は経歴も魅力的だし、一旦現場で経験を積んでもらって、将来は幹部候補として本部で活躍してほしいな…仕事ぶり次第では、早々に管理職になってもらってもいいかも)

サラタメ

え、あ、はい…(役職ナシで現場から…?前職では一応、主任の役職あったのに、ポジション下がるじゃん!)

面接官

(あれ、露骨にイヤそうだな…)

管理職で相当の経験年数があれば話は別ですが、そうじゃないのに、役職を確保するといううのは、採用側としてけっこう難しいです。

なぜなら、ぶっちゃけ面接だけではその人の仕事ぶりとか人間性を把握し切れないからです。

その面接だけでは見極めきれなかった部分を確認したいので、まず一定期間働きぶりを見せてほしいというのが採用側の本音です。

中途採用してすぐに役職を渡してしまうと、その人のパフォーマンスが想定より微妙だった場合に、現在働いてる人との役職とバランスが崩れてしまうからです。

すると、社内で不満の声が高まってしまい、人事部としてはけっこう対応が厄介なことになります。

というように、

採用側としては、相当の経験、もしくはスキルが無いと、役職は確約しにくい状況にあります。
それなのに、肩書きにこわり過ぎるのは、不毛な要求です。

特に30代前半くらいまでにもらえる役職なんてたかが知れてますよね。

主任やチーフと言ったほとんど給料のかわらない、ほぼお飾りのような肩書き惑わされてはいけません。

転職先でしっかり結果を残していたら、役職なんていずれもらえます。
逆に身分相応じゃない立派な役職なんてもらっちゃうと、ぬくぬくホワイトしにくいですよ。笑

【サラタメ的まとめ】
ホワイト転職実現するなら過去への執着は捨てよう

今回は、転職で成功する人と失敗する人の違いを解説してきました。

転職に失敗する人こそ、過去の栄光とか、無駄な肩書きにこだわりを持っています。
ダサい執着は今すぐ捨てましょう!

逆に転職に成功する人は、未来を見ています。
長期的なキャリアプランをイメージしています。

30代前半くらいまではまだまだ人生の成長フェーズだと思います。
過去より未来!採用側に未来を感じさせるような成長欲の高い人材なら、転職もうまくいきます!
(実際に無いなら、未来志向・成長意欲はどうにか演出しましょう!笑)

サラタメ

過去にしがみつくようなダサいこだわりは不要!

「これからもっと成長してやる!」という前向きな姿勢を見せつけて、採用側をワクワクさせたりましょう!




最後に…

私が実際に使ってみて「これはオススメできる!」と思った転職支援サービス(※すべて無料)をまとめた記事貼っておきます。 【忖度無しの本音】サラタメおすすめの転職サイト&転職エージェント&口コミサイト 最初の「結論」部分だけでも、充分役立つ情報かなと。 (「結論」だけなら“1分”あれば読めちゃいます!)